デルゼビッグサイト川崎店
支店長代理
15年目に支店長代理に就任して1年が経ちました。支店長と一緒に行う営業計画の立案・実施と実施後の振り返り、会議用資料の作成、チーフへの指導が主な業務です。支店長代理になる前は、私もチーフとしてスタッフの指導や遊技台の管理などを担当していたので、経験を生かした指導を心がけています。また弊社ではスタッフ一人ひとりが掲げる個人目標への取り組みも査定評価対象になっているので、そのための面談も担当しています。現職は現場スタッフと関わる機会が少ないので、面談時にスタッフからお客様の声を取り入れた提案を受けたり、スタッフの業務に対する積極的な姿勢に触れられると嬉しいですね。立場的に言葉による影響力が大きいので、指導や面談時には誤解や齟齬が生まれないよう、そして相手も発言しやすいよう、意識して言葉を選ぶようにしています。
今まで何回か異動してきましたが、どの店舗でも良い上司に恵まれてきました。長岡川崎店の支店長とは過去にも一緒に働いていた時期があり、お互いの気持ちが理解し合える間柄です。支店長から学ぶことも多く、この人のようになりたいと感じています。個人的に上を目指したいという思いよりも、微力ながらもっと支店長のお役に立って、協力していくことでもっと店舗をより良くしていけると信じています。
学生時代から5年間、パチンコ店でアルバイトをしていました。その後一度は憧れていたアパレル業界でのアルバイトも経験しましたが、収入の不安定さに一生の仕事にすることへの難しさを感じ、新潟東店ができるタイミングで当社に入社を決めました。その後新潟竹尾店オープン時には副主任、黒埼店オープン時には主任という立場で参加しました。キャリアアップとともにどんどん責務は増し、黒埼店オープン時はやらなければならない仕事が膨大で、非常に大変でした。しかしCMやチラシを出したり、芸能人を呼んだりと集客の施策を集中させた結果、オープン時にしっかりとお客様が反応して来店していただいて、十分すぎるほどの達成感を味わえたことは、非常に大きな経験です。
昇進していく過程で、どんどん仕事への責任感は増し、面白さを感じる部分も変化しています。チーフ時代は、週に一度の新台開放に合わせた書類準備が大変でしたが、その結果、楽しそうに遊技されているお客様の姿を見られることが仕事のモチベーションアップにつながっていました。今は作成した営業計画が売り上げにダイレクトに関わってくるので、成果を挙げた時はしっかりとした手応えを感じています。より成果を挙げていけるように、業界の情報に積極的にアンテナを張ったりしながら、店の成長に繋がるアプローチをしていきたいと思います。
フジロックやハーフマラソンのレースに出るなど、遊ぶときは全力で遊んでいます。イベントがなくても、運動は習慣化していて、長岡から三条駅まで約30km走ったり、弥彦神社まで自転車で走ったりしたこともあります。いずれはフルマラソンに挑戦したいです。デルゼは有給や長期休暇もしっかり取れリフレッシュできるので、自然とオンオフの切り替えができています。
約16年勤めてきて、たくさんのチャンスをもらい、仕事を超えて自分自身を成長させてもらっている場所です。感謝しています。
アミューズメント業界は、若くて明るいスタッフがたくさん活躍している、活気のある分野です。中でもパチンコ業界は遊技台もアニメやゲームなどのコンテンツを使ったものが多く、親しみやすさを感じる方も多いのではないかと思います。私が入社した頃は体力がいる仕事でしたが、システムの進歩によって体力的な負担が減り、接客が重視される職場になり、より多くの人がチャレンジしやすい職場環境になっています。